【部屋別片づけ⑥】スッキリを実現!キッチン収納術~観音扉のシンク下収納有り~

片付け
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは!クインです♪桜が咲いて、心がウキウキしてくる季節になりましたね♪

さて新年度が始まり、心新たにキッチンを整えておきたい、引っ越しをしたからこれから使いやすいキッチンにしたいと思っている方がいらっしゃると思います。

私は5年前に新居に引っ越しをしてからこれまで、何度もキッチン収納の見直しをしてきました。

今は自分が納得のいく収納に出来て満足しています♪

そこで、何度も吟味して使いやすくした私なりのキッチンを整えるコツをわかりやすく解説していきます。

最後まで読んでいただけると嬉しいです♪

クイン
クイン

綺麗なキッチンにしたいね!

スポンサーリンク
我が家のキッチン全体。キッチン家電以外は棚の中に収納しています。

皆さんのキッチンのモノの量は、備え付けの収納の中に全て収納できる量でしょうか?

入らないからとワゴンやラックなどの収納を買い足していませんか?

キッチンがいつも散らかってしまう、綺麗にならないという方はモノが多すぎるのが原因だと思います。

私も以前は大量の皿や使っていない鍋がありました。

使っていない皿や鍋を手放したら、スッキリして収納するのも楽になりました。

今の生活で使っているものだけを残すようにすることがポイントです。また、皿やカトラリーが多い方はいつも使う皿を家族の人数を考慮して枚数を決めると良いと思います。

入らないからと収納をすぐに買い足すのではなく、自分が持っているモノの点検をしてみて下さい♪収納を買う必要も無くなり、備え付けの収納だけで足りるようになるかもしれません。

どうしても必要な場合、埃が入らない引き出し収納がおすすめです!

毎日使うキッチンだからこそ、使いやすくして料理が楽になるようにしたいですよね。

身体は食べたもので出来ています。なので清潔で整ったキッチンで料理することが、家族や自分の健康を守ることに繋がるはずです。

モノが多いとメンテナンスが大変です。モノは場所を取るだけではなく、出しっぱなしにしていると埃を被ります。

私は以前、冷蔵庫と食器棚の隙間に入って引き出せる隙間収納ラックを使っていました。

ラックに調味料を入れていたのですが、油や調味料でベタベタしているところに埃がついて掃除が大変でした。また、子どもが勝手にラックを動かして倒すこともあってストレスでした。

ラックをやめて調味料を備え付けの収納の引き出しにしまうことにしました。それからは掃除の手間と子どもにいじられる心配もなくなって、プチストレスが解消されました。

便利そうだからと収納を増やすと返って大変になります。モノを極力増やさないようにすることで快適なキッチンになるはずです♪

クイン
クイン

なるべく掃除の手間をなくしたいよね♪

鍋・フライパン・菜箸・お玉といった調理器具で同じ用途のモノを複数持っている方もいらっしゃると思います。

同じ用途のモノをダブって持っていると場所を取ってしまうので、手放して一つにすると良いです。やっぱり必要だと感じたらまた買い足せばいいと思います。

また、昨年使っていなかった調理器具も無くても困らないものだと思うので手放すことをおすすめします。

調理器具だけではなく、お皿・マグカップ・カトラリーも多く持っている方は見直してみると良いと思います。

我が家は使っていない大皿が何枚もあったので手放しました。いつも使うお皿はだいたい決まっているので、使用頻度が低いものは潔く手放してみるとスッキリするはずです。

食器棚上段の左側。あまり使わないものは上段に、普段使っている皿は取り出しやすい下段に収納しています。
食器棚上段の左側。あまり使わないものは上段に、普段使っている皿は取り出しやすい下段に収納しています。
食器棚上段の右側。主にマグカップを収納しています。普段使っているマグカップは取り出しやすい下段に収納しています。
食器棚上段の右側。主にマグカップを収納しています。普段使っているマグカップは取り出しやすい下段に収納しています。

ベビー用品もまた使うかもしれないと思って取って置いたのですが、衛生的に良くなさそうだと思い手放しました。手放しにくい方は、いつまで取っておくか期限を決めると良いと思います。

我が家の鍋はル・クルーゼの鍋・ケユカのマルチポット・土鍋の3つです。フライパンも卵焼き用のものと合わせて3つです。

我が家の鍋・ボウル・ざるの全て。土鍋・ル・クルーゼ・マルチポット・ざる・ボウル大×3・ボウル小×2を所有しています。
我が家の鍋・ボウル・ざるの全て。土鍋・ル・クルーゼ・マルチポット・ざる・ボウル大×3・ボウル小×2を所有しています。
我が家のフライパンの全て。玉子焼き用・フライパン中・深さのあるフライパンの3つを所有しています。
我が家のフライパンの全て。玉子焼き用・フライパン中・深さのあるフライパンの3つを所有しています。

断捨離する前は鍋やフライパンを立てて収納できるスタンドを使っていました。

使ってみると、そのスタンド自体が場所を取り、スタンドの幅の調整がやりづらく、決まった数しか入らないので不便を感じていました。

鍋とフライパンを厳選してスタンドも手放したら収納しやすくなりました。

また、シンク下の広い空間を上手く使いたいと思って伸縮ラックを置いていたのですが、断捨離後は伸縮ラックも不要になり手放しました。そしてラックがない方がスッキリして取り出しやすく、スペースを上手く使えています。

あると便利かもというものは無くても大丈夫なものです。まずは何個も持っているモノを減らすことをしてみると良いです。

クイン
クイン

収納にお金をかけて勿体なかった

クイン
クイン

我が家は3人家族で、ル・クルーゼは22㎝の大きさを愛用しています♪

我が家のシンク下の収納は観音開きです。観音開きだと、引き出しと違って奥に入れたものは取り出しずらいですよね。収納に困っている方も多いと思います。

我が家のシンク下には水回りで使う鍋やボウルを収納しています。奥に出番の少ない土鍋、手前によく使う鍋とボウルを入れています。

また、キッチンで使う洗剤などの掃除用品のストックを無印良品のファイルボックスにまとめて収納しています。洗剤のボトルの高さに対してファイルボックスがちょうど良い収納です。ストックを把握しやすいシンク下に収納するのがベストです。

シンク下収納。洗剤などの台所用品のストックと鍋やボウルを収納しています。
毎日のキッチンの掃除に使うスプレーとゴミ袋も取り出しやすいように手前に置いています。
シンク下収納。洗剤などの台所用品のストックと鍋やボウルを収納しています。
毎日のキッチンの掃除に使うスプレーとゴミ袋も取り出しやすいように手前に置いています。
食器洗浄機下の引き出し。キッチンで使う掃除用品やサランラップ等を収納しています。
食器洗浄機下の引き出し。キッチンで使う掃除用品やサランラップ等を収納しています。

コンロ下は引き出せる収納になっています。深さもあって引き出せるので、高さがあって頻繁に使うものを入れるのに適しています。主にフライパン・調理道具・水筒・調味料を入れています。無印良品のファイルボックスで仕切って収納しています。

コンロ下の引き出し収納。調理で使う長いツールも収納しています。
コンロ下の引き出し収納。調理で使う長いツールも収納しています。
【無印良品 公式】【ホワイトグレー】ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用

計量スプーンやピーラ等の細々とした調理器具や保存容器に詰め替えた調味料は、すぐに取り出せる引き出しに収納しています。

作業台の引き出し上段は調理中にすぐに取り出せる位置なので、細々としたキッチンツールを収納しています。
作業台の引き出し上段は調理中にすぐに取り出せる位置なので、細々としたキッチンツールを収納しています。
引き出し中段には、容器に入れたよく使う調味料・キッチンペーパー・計量カップ等を収納しています。
引き出し中段には、容器に入れたよく使う調味料・キッチンペーパー・計量カップ等を収納しています。
引き出し下段には、大きい容器に詰め替えたよく使う調味料・袋に入った調味料・調味料のストックを収納しています。
引き出し下段には、大きい容器に詰め替えたよく使う調味料・袋に入った調味料・調味料のストックを収納しています。

良く使うコップは食器棚の引き出しへ、また子どもの食器も子どもが取り出しやすいように引き出しに収納しています。

普段使いのコップは食器棚の引き出しに収納しています。
普段使いのコップは食器棚の引き出しに収納しています。
子ども用の食器は子ども自身がで取り出せるように引き出しにまとめて収納しています。
子ども用の食器は子ども自身がで取り出せるように引き出しにまとめて収納しています。
カトラリーはニトリの伸縮出来るトレーにまとめて入れています。
カトラリーはニトリの伸縮出来るトレーにまとめて入れています。

食べ物のストックを沢山持っていて把握しきれず、気付いたら賞味期限が切れていたなんてこともよくありますよね。

ストックを沢山持っている方は、無くなったら買うようにすることを心掛けると良いと思います。そのためには、買い物に行く前にストックを確認することを習慣づけるとダブって買ってしまうことを防げます。

そこで、ストックを把握しやすくするために収納を整えておくことは不可欠です。

我が家は食器棚の一番下の扉の中に食料を収納しています。主にふるさと納税で届いた米・防災用で置いている水です。調味料のストックは調味料が入った引き出しに収納しています。

食器棚下の左側の扉の中。上段にはお弁当箱が入ったケース・保存容器が入ったケース・ホットプレートを収納しています。
下段には米・水・お酒・海苔を収納しています。
食器棚下の左側の扉の中。
上段にはお弁当箱が入ったケース・保存容器が入ったケース・ホットプレートを収納しています。
下段には米・水・お酒・海苔を収納しています。

お菓子やコーヒー豆などの飲み物は、カインズの収納ケースに入れて取り出しやすくしています。子どもがお菓子を自分で選べるように食器棚の下段に収納しています。

食器棚下の右側の扉の中。上段にはお菓子が入ったケースと飲み物が入ったケースを収納しています。
下段にはお米ケースとカップ麺・パン・お菓子が入った缶を収納しています。
食器棚下の右側の扉の中。
上段にはお菓子が入ったケースと飲み物が入ったケースを収納しています。
下段にはお米ケースとカップ麺・パン・お菓子が入った缶を収納しています。

ストックをいつでも見やすいところに配置して、買い物に行く前に整理する習慣をつけると良いです♪

リビング側から見た我が家のキッチン。カウンターの上になるべく何も置かないようにしています。

清潔なキッチンで料理をすることが健康のために大切なことですよね。

毎晩キッチンをリセットして翌日の朝を気持ちよく迎えられる生活をするために、リセットしやすいキッチンにしたいですね。

そのためには、今使っていないモノを手放してスッキリさせることが一番です。

そして自分が使いやすい位置にモノを配置して、いつでも掃除しやすくすることで清潔を保てます。

ポイントはしまう収納にすることです。しまうことで掃除が楽になります。

キッチンを整える手順
  1. 使っていないモノを手放す
  2. 同じ用途のモノを一つに絞る
  3. しまう収納にして、使いやすい位置に配置する
  4. 買い物前に在庫のチェックをする

スッキリとした清潔で使いやすいキッチンにすることで、毎日の料理と掃除の負担が減ります。そして整った収納を見てうっとりすると思います♪

ぜひキッチンの収納を整えてみて下さい。少しでも参考になれば嬉しいです♪

クイン
クイン

毎日料理しやすいキッチンに立ちたいね♪

安東英子先生のお片付けを実践すると家の中が整います♪詳しくは下の記事を参考にしてみて下さい!

家の片づけを始めたい方は納戸から始めてみて下さい♪

我が家はケユカのゴミ箱を愛用しています!ペダルを踏むと蓋が開き、キャスターも付いているので移動させやすいです♪

ケユカの30ℓのゴミ袋が入るゴミ箱を使用しています。
ケユカの30ℓのゴミ袋が入るゴミ箱を使用しています。
ゴミ箱の側面に缶・瓶・ペットボトルのゴミ袋を下げられるようにセリアで購入した開閉フックを付けています。
ゴミ箱の側面に缶・瓶・ペットボトルのゴミ袋を下げられるようにセリアで購入した開閉フックを付けています。

コメント